花 08 -10, 2014 花 0 comments 0 trackbacks F30号キャンバス パレット リキテックスのナイフ(#11)を買いました。1,000円!安!どデカい。あと、この形状は油彩用だとあまり見ない。アメリカっぽい。アクリル用なのでステンレス製。早速、30号キャンバスで描いてみる(上の絵)。純鉄製と違って使いづら! 慣れるのにちょっと。でも面白い効果もあるので、頑張って練習します。
花 08 -07, 2014 花 0 comments 0 trackbacks 6×4.5インチ・アルシュオイル この色は先生に教えていただきました。フレッシュチント(肉色)、中間色なので自分で簡単に作れるし、その方がコクがある。わざわざ買うことないと言われました。持ってはいますがパレットに出すことは滅多にありません。比重が重いのが不思議な絵具です。
鉄斎展 08 -03, 2014 コメント 0 comments 0 trackbacks 富岡鉄斎没後90年記念展行ってきました。 鉄斎の達磨を模写してみました。水墨の神様の絵をペインティングナイフで描く、無謀ですよね。本物は飄々と描かれているように見えますが、バカにならないくらいムズイです。とりあえずこれ↓水墨画の味わいと私の油彩は全然違うこと痛感しました。当たり前です!!パレット
花 08 -02, 2014 花 0 comments 0 trackbacks 6×4.5インチ・アルシュオイル パレット 今年から毎回必ずパレットに、ポピーオイル、ブラック、バーントアンバーを出します。そして、最後まで使いません。お呪いのようです。気が向いたら使うこともあります。下の二つの絵具は無くてもいいのです。でも習慣性と魔力があります。
最新コメント