
2013年03月の記事
花
花
飛翔するⅩ
桜
桜
花
花
花
THE DEVIL
7×5インチ・キャンバスペーパー
仕事帰りに「ラファエロ展」と「エル・グレコ展」梯子してきました。
金曜日だけ両方とも夜8時まで開館しています。上野駅降りたら花見のサラリーマンやらOLさんがいっぱいいましたが、さすがに美術館はすいていました。金曜は狙い目です。
先にラファエロ観てからグレコに行ったのは大間違いでした。
グレコは好きな画家の一人なんですが、ラファエロの実物を観た直後じゃ見劣りすることすること。力量の差、悲しくなります。
まあ、グレコも「美の巨人たち」常連の大画家だし、私ごときがこき下ろしてもね。
ラファエロの方がちょうど100年古い作家なのにグレコより断然新しく現代的な絵に見えました。
本当にポップなんです。だいたいラファエロは別格なんで、比べちゃグレコも立つ瀬がないですが。
入館料が「エル・グレコ展」の方が100円高いのも納得いかない。

仕事帰りに「ラファエロ展」と「エル・グレコ展」梯子してきました。

金曜日だけ両方とも夜8時まで開館しています。上野駅降りたら花見のサラリーマンやらOLさんがいっぱいいましたが、さすがに美術館はすいていました。金曜は狙い目です。
先にラファエロ観てからグレコに行ったのは大間違いでした。
グレコは好きな画家の一人なんですが、ラファエロの実物を観た直後じゃ見劣りすることすること。力量の差、悲しくなります。
まあ、グレコも「美の巨人たち」常連の大画家だし、私ごときがこき下ろしてもね。
ラファエロの方がちょうど100年古い作家なのにグレコより断然新しく現代的な絵に見えました。
本当にポップなんです。だいたいラファエロは別格なんで、比べちゃグレコも立つ瀬がないですが。
入館料が「エル・グレコ展」の方が100円高いのも納得いかない。
花
今日は制作過程をちょっと紹介してみます。


キャンバスを裁断してF20号の木枠に張ります。
この作業15分ほど。

モチーフに合わせて地塗り(下書きなし)。
油彩で地塗りは建築の基礎と同じ。
作業は例えるなら湿式フレスコ画の下地みたく平滑に。
絵具をキャンバスに塗るのではなく繊維の凹凸(トゥース=歯)にがっちり押しこむ感覚で。
構図や色やマチエールは後で何とでもなるから、とりあえずキャンバス全面に隙間なく絵具をグリップさせることだけに専念する。
20号の面積だとこれに10分位はかかります。

後は絵具を塗り重ねていくだけ、ウェット・イン・ウェットなのでグラシ、スフマート、削り、マチエールやテクスチャアの作りも同時にやります。
自分で納得?したら完成です。サインを入れます。
これは1時間ちょっとかかりました。
大きさにもよりますが作画時間ははっきり決まっていません。
絵具が硬化しないうちなら描いていられますが、4~5時間が限度です。
筆と違ってナイフ描きの場合マチエールが邪魔して乾燥後の加筆が苦手なんです。
始めたら途中で止められないのがちょっと不便かな。時間がないときは描けません。
絵具は、この後、とりあえず乾燥まで1ヶ月、完全乾燥までは6ヶ月から一年かかります。


キャンバスを裁断してF20号の木枠に張ります。
この作業15分ほど。

モチーフに合わせて地塗り(下書きなし)。
油彩で地塗りは建築の基礎と同じ。
作業は例えるなら湿式フレスコ画の下地みたく平滑に。
絵具をキャンバスに塗るのではなく繊維の凹凸(トゥース=歯)にがっちり押しこむ感覚で。
構図や色やマチエールは後で何とでもなるから、とりあえずキャンバス全面に隙間なく絵具をグリップさせることだけに専念する。
20号の面積だとこれに10分位はかかります。

後は絵具を塗り重ねていくだけ、ウェット・イン・ウェットなのでグラシ、スフマート、削り、マチエールやテクスチャアの作りも同時にやります。
自分で納得?したら完成です。サインを入れます。
これは1時間ちょっとかかりました。
大きさにもよりますが作画時間ははっきり決まっていません。
絵具が硬化しないうちなら描いていられますが、4~5時間が限度です。
筆と違ってナイフ描きの場合マチエールが邪魔して乾燥後の加筆が苦手なんです。
始めたら途中で止められないのがちょっと不便かな。時間がないときは描けません。
絵具は、この後、とりあえず乾燥まで1ヶ月、完全乾燥までは6ヶ月から一年かかります。
最新コメント